2ちゃんねるで話題になった企業
大学、高校を卒業予定の人や、これから転職を行う人の中には2ちゃんねるのスレッド情報を参考に就職先を選ぶ人も少なくありません。
2ちゃんねるは基本的に誰でも書き込めるため信憑性には疑いが残る部分もありますが、2chの「就職板」を始めとする各板では日々さかんに各企業の口コミや内部事情などの情報が書き込まれています。
そこで今回は「2ちゃんねるで話題になった企業」にフォーカス。
本当に2chの情報が信用できるのか検証してみたいと思います。
ワタミ
平均年収:365万円
大卒初任給:19万円
生涯賃金:1億2794万267円
(2016年発表)
ワタミは居酒屋の「居食屋 和民」を始めとする外食産業やワタミファームなどの農業事業、また現在は撤退しましたが、以前は介護事業もてがけていた有名企業です。
かつて、創業者の渡邉美樹氏による「「無理」というセリフは嘘吐きの言葉」「僕の夢の設定はですね、「鼻血をだして倒れる」というところのもうちょっと上にある」など、名言(迷言?)で有名になったワタミ。
今では、日本のブラック企業を代表する「The ブラック」として2chを中心に話題に事欠かない会社でもあります。
そんなワタミですが、平均年収は365万円と日本全体の平均である420万円よりも低く、「賃金が安い上にキツい会社」の代名詞的存在となっています。
事実、2chの就職板やなんJ、嫌儲などの各板では、「ワタミにだけは絶対に入りたくない」「何が悲しくて4年制大学を卒業してまで居酒屋で働かなきゃならんのか」との書き込みも少なくありません。
しかしこのワタミ、どうやら最近では以前のような「異常なほど多い時間外労働」や「軍隊式の社員教育」は幾分トーンダウンしている様子。
2008年には社員の女性が過労死自殺した問題でマスコミを中心に世間の人たちから取り沙汰された影響もあり、多少はマイルドな教育方針へとシフトチェンジを図っているとのこと。
とは言うものの、命あってのモノダネ。
自ら進んで「ワタミに入りたい!」と志願する若者は多くないのが現状です。
ワタミにはまだまだ体質改善が求められているようですね。
野村ホールディングス
平均年収:1515万円
大卒初任給:21万円
生涯賃金:4億8948万1320円
(2016年発表)
日本国内の証券取引や先物取引の分野におけるトップ企業、野村ホールディングス。
中でも、金融商品を取り扱う野村證券は日本が絶頂期を迎えた1980年代中ごろ~1990年代初頭にかけてのバブル時代以来、新卒の大学生から高い人気を獲得している企業のひとつです。
しかし、やはりそこは何と言っても「天下の野村證券」。
各サイトで紹介される就職偏差値は最高値に近い「68」という高スコアに加え、金融業界ならではのキツさもあるため、おいそれと希望通りに就職できる人は少ないようです。
野村ホールディングスのウワサについては、2chの就職板では「リテール営業(金融商品を個人客にセールスする仕事)や商品先物の売り込みは人外レベル(人間ではこなせないレベル)のキツさがある」
「金融系のSEも死ねる」「繁忙期は寝れない・帰れないは当たり前」との書き込みが見受けられるものの、「それ以外の一般職は思ったよりキツくない」といった書き込みも散見されており、野村證券だからといって必ずしもすべての仕事がキツすぎる、という事実はないとのこと。
ただし、野村證券は現在においても「かなりの体育会系タテ社会」の気風が残る企業らしく、毎日繰り広げられるとウワサの飲み会やキャバクラ遊びにはほぼ強制的に参加しなければならず、
大学を卒業して入社する新入社員の多くが早稲田や明治、同志社といった強豪校のラグビー部でスポーツに打ち込んでいた人や柔道、空手の有段者など、「見るからに強そうな人材」を選ぶ傾向があるとされています。
スジャータ めいらくグループ
平均年収:306万円(株式会社東京めいらくの場合)
大卒初任給:20万円(総合職の場合)
生涯賃金:データ確認できず
(2011年発表)
最後は、コーヒーフレッシュや各種の乳製品、スープ等の製造・販売で知られるスジャータ めいらくグループ。
めいらくグループは古くからラジオCMで「スジャータ♪スジャータ♪白い広がり♪スジャータ♪」等、耳なじみのあるジングルでも有名な企業であり、喫茶店やレストランでめいらくブランドのミルクを使ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなめいらくグループですが、近年、2chの就職板を始めとする各スレッドでは「隠れブラックなのでは」とささやかれています。
実際、スジャータめいらくグループに関係していると思われる2ちゃんねる内の書き込みでは
「会長が○○に熱心で●●教のイベントに社員全員が駆り出される」「社長の息子の嫁が往年のアイドルグループメンバーで会社を時折訪れては受付の女性に横柄な態度で命令をだしまくり、我が物顔で社内を練り歩いて視察する」「会社の創立記念日にもらった置時計が鳩ではなく先代の社長夫妻をかたどった人形が飛び出てくる仕様だった。
気持ち悪いので捨てたいが身元を特定されると困るし、捨てられず困っている」など、ブッ飛んだ内容が見受けられます。
ただし、営業など肝心の業務については「理不尽な場面はたくさんあるけど、中小の営業よりはだいぶマシ」「奨励金も今では月払いで支給されるようになったし、不満はないな」といったポジティブな意見も多く、隠れブラックという情報はどうやら単なるウワサに過ぎないようです。
まとめ
就職は自身の「食い扶持」を確保する一大イベントです。
新卒・転職問わず、就職前には入社を希望する企業の情報をできるだけ集めておきたい、と思うのが一般的な心情です。
しかし、2chはあくまでも匿名の掲示板であり、その情報は必ずしも正しいとは限りません。
2ちゃんねるのスレッドでは他社の人間が特定の会社の評判を貶めるためにわざと悪意のある書き込みをしていたり、企業に対して何らかの恨みを持つ人が事実無根の書き込みをしているケースもあります。
就職時の企業選びの際には2chの書き込み内容は「参考程度」にとどめておき、面接前に知りたいことがあれば実際に会社で働いている現役の社員や関係者から話を聞くなど、「信頼できる良質な情報」を集めておくことをオススメします。