今からでも遅くない!30代で稼ぐ方法

かつては転職の限界は35歳と言われていました。

たいていは、35歳で自分の最後の仕事を決めて残りの人生をその業界で働くことが多かったように思います。

しかし、現在、高齢化の影響もあり、また、労働者不足の現状もあってか、それ以上の年齢の募集も目についてくるようになりました。

その状況の中で30代は労働市場にとってはまだまだ十分な価値がある年齢と言えます。

稼ごうと思った時に、今の会社で頑張るにしろ、転職するにしろ、あるいは独立して自分で何かをするにしても、年齢的にはまだまだ遅くはないのです。

30代からでも稼げるようになりたい

computer-768608_1920

20代ではそれほど稼げなかったけど、心機一転30代からは稼ぎたいと思っている方もいるのではないでしょうか。

方法はいろいろあると思いますが、しかし、何から手を付けていいかわからなくなる場合もあると思います。

ただ、漠然と今よりも稼ぎたいと思っていても始まりませんし、方法を決めていても一歩を踏み出せない人もいるかと思います。

 

 

今の会社でもっと稼ぐためには

 

30代と言えば勤続も長くなり、仕事上は一通りのことはこなせる上に、部下や後輩の面倒をみられるくらいにはなっているかと思います。

しかし、なかなか思い通りに給与が上がらないと考えている人も多いかと思います。

もし、あなたが現在、どこかの企業に就職していた場合、その給与をいきなり大きく引き上げるためには出世する必要があります。

ある経営者が著作の中でこんなことを言っています。

 

“自分が平社員の時は課長の勉強をし、課長の時は部長の勉強をし、部長の時は社長の勉強をした”

 

出世するために、自分の道の先に明確な目標を見つけて努力したのです。

山を登る時、一歩一歩進むしかありません。

いきなり頂上にたどり着くことはできないのです。

30代からは、給与や昇進に大きな差が付き始める時期です。

係長、課長と出世していく上で、やはり上の人間が見ているのは、その人に部下をつけられるかどうかです。

しっかり部下を管理できるか、効率よく使えるかが見られています。

部下ではなく、コンビとして、後輩をつけられることもあるかもしれませんが、それはチャンスです。

基本的に1人使うのも、10人使うのも同じことです。

後輩を指導しつつ、しっかり仕事をさせることができれば、給与アップへの道が開けます。

 

 

転職を視野に

 

どんなに頑張っても、会社が儲かっていなければあなたの給与は上がりません。

仮にあなた一人が好成績を上げていても、会社全体の業績が振るわなければ、稼いだお金は、その補填に充てられてしまいます。

多少は手元にも入ってくるかもしれませんが、その額を決めるのはあなたではなく会社です。

成果に対して、給与が伴っていない。そんな時、ふと頭をかすめるのが転職ではないでしょうか。

昔から、転職の限界年齢は35歳と言われています。

新しい業界にチャレンジするにしても、同じ業界でも別の会社に入るにしても、ヘッドハンティングでもない限りほぼ1からのスタートです。

近年では、企業の募集年齢が上がっている傾向にありますが、将来を考えるとそれほどチャンスは多くなさそうです。

転職を考えた時、二つの枠組みを考える必要があります。

一つは業界。

もう一つは会社です。

仮に業界の調子がよく、自分の会社の売り上げだけが振るわない場合は同業種の会社に転職するのが、今まで蓄積してきた知識と経験を活かせるため良いでしょう。

しかし、業界そのものの景気が良くない場合には、もっと思い切った決断が必要になってきます。

ちなみに40歳の平均年収ランキングで一番高収入なのが、総合商社、次にコンサル、メガバンクと続いて、保険、メディアとなっており、年収が1100万円~900万円程度となっています。

 

 

独立

 

あなたが、高度なビジネススキルを持つ人であれば、独立も考えてもいいかもしれません。

会社の看板がなくても、自分の力で新しい会社を立ち上げて売り上げを伸ばす自信があるなら独立も視野に入ってきます。

ただし、独立には様々な知識が必要になってきます。

会社経営の知識、業務の専門知識やスキル、顧客開拓の営業スキルなど、会社の規模が小さい最初のうちは、一人でたくさんの事を兼任することになってきます。

このような知識で武装せずに会社を立ち上げてしまうこともできますが、できるだけ成功したいなら、準備は念入りに行うことをお勧めします。

立ち上げた会社の6割は一年以内で倒産すると言われています。ちなみに立ち上げた会社の9割は10年以内に倒産するというデータもあります。

30代で立ち上げて、10年で倒産したら40代でまた職を失うことになってしまうので、そこからまた再就職となると厳しくなってきます。

長く続く会社を作るためには、たくさんのパワーを注がなくてはなりません。

もっとも、これは他国の話なのですが、アメリカの富豪のほとんどが1度は破産した経験を持っているそうです。

逆に倒産したのが、30代や40代ならもう一度立ち上がるには十分な若さと体力があります。また、前回失敗した知識も持っているので、危機に対して敏感に立ち回ることもできます。

 

 

30代を考えると

apple-691282_1920

十分な業務経験を積み、体力的にもまだまだ余力のある30代ですが、この辺りから年収の差が開き始めるのも事実です。

同僚や、他の会社、はては他の業界の年収も気になって調べたりもするかもしれません。

多くの男性がこれくらいの年齢に結婚もするでしょうから、さらにお金が必要になっても来ます。そういう意味では、人生の中では重大な決断が多い年代なのでもあります。

合わせて読むべき記事

black-on-black-things-picjumbo-com-1

仕事ができる人になるにはなにが必要?今すぐはじめられる4つのステップ

ステップ1:整理整頓術を身に付けよう 仕事ができる人になるには、まず「整理整頓術」を身に付けましょう…

725f9fdcde9c362ff32dcfaf496a51a7_s

30代で稼げる人は何が違うのか?

評価と報酬 そのような状況の中で稼げる30代とはどのような人たちなのでしょうか。 人の状況は様々です…

pexels-photo

30代のうちに起業をする方法

30代で起業するなら     20代から準備する   思い立った時にい…

b32ad027b0a75e521ef0250252ec4c7d_s

30代で周りより稼ぐ方法って?

周囲と明確な差がつく時期でもある   30代で周囲よりも稼ぎたいと思った時に、もっとも確実…

Blank notebook with cellphone on canvas, Top view

30代で起業に成功した人に聞いた!試す価値ありの起業方法

30代で起業するために そもそも30代で起業しようと考えたのはなぜでしょうか。 いくつか理由があると…

publicdomainq-0019215gfc

30代の起業方法と起業する前に確認しておくべき注意点

30代で起業する 30代で起業するなら、できれば20代から準備しておくと安心です。 思い立ってすぐに…

smartphone-diary-and-silver-pen-on-black-workspace-desk-picjumbo-com (1)

30代で稼げる仕事に就くための必要資格や条件とは

30代で稼げる仕事に就くための資格 難関国家資格の取得   まずは難関国家資格の取得が考え…

otoko-kousyuunyuu

20代で稼げる人になるための共通点

20代で稼げる人の共通点 20代で稼げる人の最大の共通点のは、10代で既にある程度の成果を出している…

modern-graphic-designer-essentials-picjumbo-com (2)

【大阪編】高卒でも稼げる!男性におすすめの仕事ランキング

高卒男性におすすめの仕事ランキング 大阪編 第1位 弁護士 年収800万円   大学を経由…

activity-2286443_1920

30代が起業するための方法と失敗を防ぐためのポイント

30代の起業は順当? かつて40代・男性・資本金3000万円という条件が、起業してから成功しやすい条…