【東京編】未経験の男性でも稼げる仕事ランキング
誰でも最初は未経験です。
仕事についてしまえば、ノウハウを吸収することができるし、会社が資格を取らせてくれるところもありますが、自分にはどんな仕事があっているのかは実際にやってみないとわからない部分もあります。
今の仕事についてみたけど、これは自分に合わないのかもしれない。
そんな考えと同時に転職という言葉が頭をよぎりますが、
「他の仕事なんてやったことないしなぁ」と二の足を踏むことがほとんどだと思います。
しかし、良く見渡してみてください。
未経験の男性でも稼げる仕事は実はたくさんあるのです。
未経験の男性でも稼げる仕事ランキング
賃金構造基本統計調査より東京の職業別年収データを抽出して、さらに資格や経験などがなくとも比較的就職しやすいと思われるものを抜粋して記載しました。
2015年度の日本人の平均年収は420万円です。
第1位 営業系
自動車ディーラー 707.4万
保険外交員 460.8万
東京都で未経験男性が稼ごうと思ったら、第一に候補にあがるのが営業系の仕事です。
平均年収は上記の通りですが、自動車ディーラーや保険の外交員は給料に占めるインセンティブの割合が高いため、個人差が激しいので特徴です。
営業で求められる能力は主にコミュニケーション能力であり、言い換えれば人付き合いの能力でもあります。
これらの能力はテストの点数では測れませんので、学歴が重視されない傾向があります。
自分に合っていれば大きく稼げる反面、成績が悪ければそれがダイレクトに給与に跳ね返ってくるため離職率が高いのも特徴です。
人の出入りが激しい業界ですので、一年中を通して比較的募集が多いので就職しやすく、チャレンジしやすい職種でもあります。
第2位 工場勤務
板金工 514.9万
自動車組立工 504万
掘削・発破工 497万
金属プレス工 483.7万
フライス盤工 477.4万
機械組立工 470.3万
合成樹脂製品成形工 461.9万
溶接工 447.8万
様々な職種があるため、一概には言えませんが東京都の平均は上記のとおりです。
作業には特殊な資格や免許が必要な場合がありますが、特殊ゆえに一般の人が持っていることが少なく、多くは会社に就職してから資格を取得させてもらえることが多いです。
工場勤務は、主に生産ラインの一部分を担当し、同じ作業を同じ精度で続けられる人が向いていると言えます。
営業系と違い、コミュニケーションも必要最低限でいいため、同じ作業を淡々と繰り返す作業が得意な人は向いていると言えます。
第3位 教育系
個人教師、塾・予備校講師 504.4万
資格や経験はないけど学歴はある、という方は個人教師や塾いや予備校の教師などが選択肢に入ってきます。
教員免許を持っていれば、優遇されることもありますが、必須ではありません。この職で給料をアップさせたいと思ったら、まず生徒や学生の人気をとることが必要です。
受講者数が増えれば、それに応じて給与が上がっていくことが多いため、魅力的な講義ができる講師が有利です。
アルバイトや非常勤の講師もいますが、塾に正社員として雇われた場合、社会保険や退職金制度を完備している場合があるため会社員と変わらない待遇を受けることになります。
第4位 技術系
プログラマー 418.4万
IT関係からはプログラマーを推します。プログラミングの才能は同じ学力の生徒の間でも、書ける人と書けない人の差が激しいため、本人の才能に依存するところが大きいです。
新しいプログラムを書こうと思った場合、個人間で最大27倍の差が出るとも言われています。
プログラムは職人芸のようなところもあるため、本当に優秀なプログラマーになることができれば、有名な会社の方から声がかかります。
プログラミング言語は多数ありますし、開発環境も複数ありますが、類似性があり、適応しやすいため手に職をつけることができます。
人材の流動が激しい業界でもありますので、プログラマーが開発会社を転々とする場面も見られます。
職場などの人間関係を変えるためや、給与アップをねらっての転職も比較的容易です。
第5位 福祉介護系
福祉施設介護員 390.2万
高齢社会の日本ですが、高齢者の割合は今後さらに増えていきます。
その中で、仕事についている人が家族の介護のために離職しなければいけないケースが増えており、社会問題になっています。
介護福祉士は現在、業務内容に比して給与が恵まれていない現状があり、それが離職を招いて慢性的な人手不足に陥っています。
現在、国策として介護・福祉関係の給与UPや待遇改善などが進んでいます。
超高齢化はほぼ確実にやってきますので、需要は拡大していく仕事であるのは間違いありません。
将来的に介護・福祉の就労者の所得は平均100万円ほどアップするというデータもありますので、今後注目しておきたい職種ではあります。
まとめ
就職のしやすさや給与の高さなどからランキング形式で紹介しました。
未経験でできる仕事の主なものは、特殊な技術や知識が必要であるため、就職してから学習しなければならないものや、学歴や経験では測れない才能を必要とするものが多いです。
ただし、向き不向きが他の職業よりも大きいため、自分の才能や性格を考慮して慎重に選ぶ必要があります。