年収1000万以上稼ぐ職業はこれ!

年収1000万円と言えば、一つの大台と言っていいでしょう。
近年の日本の平均年収が430万円程度であることを考えると、単純計算で倍以上稼いでいることになります。

しかし、これだけの年収を稼ぐことができるのは、ほんの一握りの人達だけなのも事実です。
様々なデータがありますが、年収1000万円以上かせいでいる人の割合は、だいたい3%~5%程度と言われています。

100人の労働者がいたら、そのうち3人から5人は年収1000万円以上稼いでいるということになりますが、これを多いと思うでしょうか、少ないと思うでしょうか。

どのような職業でも本人次第で稼げるけれど

実はどのような職業でも、実力を発揮して周囲の評価を得ることができれば他の人の数倍稼ぐことができます。

平均年収の低い仕事でも、賞を取ったり、仕事そのもので評価されたり、業界内で有名になることができれば、他の人の数倍を稼ぐことができます。

しかし、そこまでなるには様々な苦労がつきまといますし、運も必要になってきます。

gahag-0054052423

“蔵”に入ることを考える

“野のネズミは虫を食い、蔵のネズミは米を食う”

野原で外敵に命を狙われながら必死にまずい虫をとって食べるネズミもいれば、命の危険のない蔵の中で勝手に運ばれてくるうまい米を食べるネズミもいるという意味です。

この言葉は、現代社会の中でも当てはめることができそうです。
あなたは今、野にいますか、それとも蔵にいますか?
年収1000万円を狙うのであれば、“蔵”に入ることを考えたほうがよさそうです。

ではこの場合の“蔵”とは何でしょうか。
それは平均年収の高い職業や業界、ということにほかなりません。
平均年収はできるだけ高いほうが年収1000万以上稼ぐには良さそうです。

ただし、蔵には錠前がかかっていることが多く、中に入るためにはカギが必要になってきます。しかし、平均年収が1000万以上の職業に就くことができれば、比較的、楽に年収1000万円に到達できることでしょう。

年収1000万以上稼ぐことができる職業

平均年収が1000万以上の職業を見ていきましょう。

大手企業会社員

平均年収が1000万円以上の企業はデータによれば日本には50社以上あります。
平均というと、一部の高所得者が数字を押し上げているイメージもありますが、日本の場合、会社役員と平社員の給与の差が外国企業ほど大きくなく、数倍程度の場合が多いのでそれほど心配しなくてもよさそうです。

年収1000万円以上稼ぐためには、平均年収の高い企業を選んで入社するのが最も確実と言えるでしょう。

そのために、日本の学生は熾烈な受験戦争と就職戦争に飛び込んでいくと言っても過言ではありません。
ただし、その戦いに勝利することができれば、高収入への道が大きく開けることになります。

また、大手企業会社員と一口に言っても職種は様々です。
商社・テレビ局・メーカー・外資系・航空会社などですが、これらのやはり会社の規模と平均年収が比例する傾向にあります。

http://heikinnenshu.jp/ranking.html

中小企業経営者・役員

婚活関連のサイトの情報では、年収1000万円以上の登録者の多くが、人数100人程度の中小企業の経営者・役員だというデータがあります。起業してある程度の成功を収めた場合、年収1000万円を超えることが可能になってきます。

医師

日本の三大国家資格の一つです。
医師になるためには、医学部に合格し、そこで6年学んだあと、さらに研修医として2年間現場を経験する必要があります。

人の命を預かる責任の重い仕事です。
高収入の職業は、高い専門知識や責任の重い仕事が多いのが特徴です。

当たり前のことですが、勤務医として働く場合は、できるだけ条件の良い職場を探す必要があります。勤務医の年収は800万円~1000万円ほどですが、やはり病院によって給与は変わってきます。

さらに営業に自信がある場合は、開業してもよいでしょう。開業して成功した場合は、年収は数倍になる可能性があります。

弁護士

これも日本の三大国家資格の一つです。
弁護士になるためには、司法試験を受ける必要がありますが、合格するためには8000~10000時間の勉強時間を確保する必要があると言われています。

平成26年の平均年収は約1100万円。

ただし、地域や職場によっても差があるので、そこは慎重に選ぶ必要があります。

大学教授

大学教授になるためには博士号を取得した後、どこかの大学の求人に応募して就職すると所からスタートです。

助手、講師、助教授、大学教授とステップアップしていくことが必要になります。
平均年収は1200万円ほどで、仕事内容は研究と論文の執筆、学生への講義、講演会、など様々です。

社会に人材を送り出す意義のある仕事であり、ステータスでもあります。

まとめ

年収1000万以上稼ぐ職業はこれ!ということで見てきました。
どれもなるには人生の早いうちから努力する必要がありそうです。

すでに働いている人の場合は、転職してできるだけよい“蔵”に入りなおすことを検討することが、年収を上げる近道になるでしょう。

本記事が読者の参考になれば、幸いです。

gahag-0015969718

合わせて読むべき記事

achievement-agreement-arms-1068523

年収500万以上の仕事に就く方法と知って得する簡単アドバイス

年収500万円稼いでいれば上位20%! 年収500万円と聞いて、みなさんはどのように思われるだろうか…

bc80812f137c9c76b0a0c6186d9bb218_s

【営業職】20代のうちから年収をアップさせるポイント

営業職は20代からでも大きく稼げる可能性がある 先に書いた通り、良くも悪くも営業職は成績次第で給与が…

78456f795b3d1f38d8bb2c2d2b69124f_s

年収1,000万以上の仕事の種類

年収1,000万以上稼げる仕事の特徴 基本的に年収が高い仕事の特徴は、次の2つです。   …

cup-of-coffee-1280537_1920

20代で500万円稼げる男性VS 30代で300万円しか稼げない人

同じオフィスで働いているのにも関わらず、年収に差がある 20代で500万を稼ぐサラリーマンは、勿論大…

book-2618105_1920

年収1,000万以上の生活はどんなもの?

手取りの額は700~800万円 生活を語るうえで欠かせないのは、可処分所得です。 可処分所得とは、年…

1fb44a9754ff0e5b28f08b8fc6ad607b_s

未経験から正社員に!稼げるお仕事ランキング

    未経験から正社員へ。稼げる仕事ランキング     1…

pexels-photo-267674

20代で年収500万以上稼ぐには?読んでおきたいビジネス本5選

  20代で読んでおきたいビジネス書5選   20代で読んでおきたいビジネス書5…

pexels-photo-350397

【国内・海外編】年収1,000万以上の生活

日本で年収1000万円の生活 日本で年収1000万円の生活をしている人はどのような仕事に就いているの…

modern-graphic-designer-essentials-picjumbo-com (2)

【大阪編】高卒でも稼げる!男性におすすめの仕事ランキング

高卒男性におすすめの仕事ランキング 大阪編 第1位 弁護士 年収800万円   大学を経由…

fc0827f351a1f069a316268a7650fc19_s

年収500万以上稼ぐには?今すぐはじめたくなる3つのヒント

アルバイトでも年収500万は可能 結論としては、アルバイトやフリーターの方でも年収500万円以上稼ぐ…