【男性向け】大阪で高収入間違いなしの仕事一覧

人口減少や企業の流出など、「地盤沈下」と言われるような状況が続く大阪ですが、都道府県別の平均年収では、東京・大阪・愛知に続いて第4位です。

その平均年収は約520万円であり、全国の平均年収の約430万円を大きく上回っており、日本有数の経済圏であることは間違いありません。

そんな大阪で働きたい方のために、高収入の仕事をご紹介していきます。

大阪で高収入の仕事一覧

black-iphone-on-black-office-desk-picjumbo-com (1)

大阪で高収入の仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。

厚生労働省が発表している2017年度版の『賃金構造基本統計』のデータを参考にしながら、平均年収の高い仕事を紹介していきたいと思います。

 

 

医師

 

平均年齢41.6歳   平均年収1261.09万円

2017年度の『賃金構造基本統計』にある職業のうち、大阪の統計でもっとも高収入な職業は医師でした。

弁護士、公認会計士に並び、日本の三大国家資格の一つですが、どの都道府県の統計でも年収が高い傾向にあります。

大阪で稼げるというよりも、大阪でも稼げると言った仕事になります。

医師になるためには、どこかの大学の医学部に入学して、6年間の勉強し、さらに研修医として2年間の実務経験を積む必要があります。

医学部に入学すること自体が大変であり、2浪3浪は当たり前とも言われています。

しかし、勤務医として働いても、独立して開業しても、高い年収が期待できる職業でもあります。

 

 

大学教授

 

平均年齢58.5歳   平均年収1097.96万円

大阪で年収の高い職業第2位は大学教授です。

大学教授は平均年齢を見てもらえばわかる通り、かなり高めとなっています。

というのも大学教授になるためには、助手、講師、助教授とステップアップしていく必要があるからです。

大学教授の仕事は専門分野の研究、学生への講義の他、大学の運営などがあります。

副業として、講演会や文筆活動などもありますが、服務規定によって副業の収入が本業を超えてはいけないなどの制限もあります。

 

 

弁護士

 

平均年齢35.9歳   平均年収800.72万円

日本三大国家資格の一つです。

ただし、弁護士資格を取得するためには、5000~10000時間の勉強が必要だと言われています。

今までは、弁護士の数が少なく、独占業務もあったので資格をとってそれなりに働けば高収入が約束されていました。

しかし、近年では国策として弁護士の数を増やす政策がとられているため、競争原理にさらされつつあります。

とはいえ、まだまだ高年収を期待できる仕事であることには違いありません。

 

保険外交員

 

平均年収43.2歳   平均年収780.55万円

大阪では保険の外交員も高年収の職業になっています。

保険の外交員は学歴や経歴があまり重視されない職業です。

営業職全般に言えることですが、給与は歩合制が多く、営業成績だけがその人の評価になります。

成績が良ければ当然、それに合わせて給与があがっていきます。しかし、営業職は向き不向きが激しく、基本給だけは生活していくのに苦しいためやめていく人も大勢います。

逆に向いているならば、大きく稼ぐことができます。

人と接するのが好きな人や、自律的に動くことが好きな人、コミュニケーション能力が高い人が向いていると言えます。

 

 

公認会計士・税理士

 

平均年収37.6歳  平均年収720.5万円

公認会計士は医師・弁護士と並び日本三大国家資格の一つです。

公認会計士の資格を取得するためには、3000~5000時間の勉強が必要だと言われています。

独占業務として監査業務があり、企業の財務諸表が適正であるかを第三者の立場から意見を述べる業務です。その他、会計業務、コンサル業務、税務業務などの仕事があります。

また、税理士の独占業務としては、税務代理、税務書類の作成、税務相談などです。依頼者の代わりに税務署などに申告を行います。

また、他の業務として会計業務や、コンサル業務などもあります。

 

 

大学講師

 

平均年齢43.1歳  706.1万円

大学講師には二種類あります。常勤講師と非常勤講師です。

常勤講師は、大学の募集に応募して合格すると就職することができます。学校に就職後は、助教授、教授と出世していく道もあります。

もう一つの非常勤講師は誰でもなれる職業と言えます。大学が必要と認めた場合、その人は非常勤講師として働くことができます。

ある分野で高度な知識を有している人や、文化的に功績がある人、スポーツで活躍した人なども講師になることができます。

 

 

その他の大阪で高収入の仕事

 

以下、説明を省きますが、その他の高収入な仕事を記載します。

 

  • 高等学校教員                     平均年齢4歳 平均年収691.53万円

 

  • 自然科学系研究者               平均年齢4歳 平均年収672.27万円

 

  • 各種学校・専修学校教員      平均年齢2歳    平均年収622.37万円

 

  • 玉掛け作業員                     平均年齢5歳 平均年収616.84万円

 

  • 一級建築士                        平均年齢7歳 平均年収613.49万円

 

  • 技術士                             平均年齢2歳 平均年収548.63万円

 

  • システム・エンジニア         平均年齢4歳 平均年収535.98万円

 

  • 重電機器組立工                  平均年齢8歳 平均年収515.94万円

 

 

まとめ

chrome-graphic-pens-with-a-diary-picjumbo-com (1)

以上、【男性向け】大阪で高収入間違いなしの仕事一覧 ということで見てきました。

他にも高収入の仕事はありますので、調べてみると良いでしょう。

稼げるかどうかはあくまで本人の努力次第ですので、自分にあった職業を選んで前向きに頑張ることが大切です。

本記事が読者の参考になれば幸いです。

合わせて読むべき記事

wallet-cash-credit-card-pocket

【男性必見】大阪で高収入が見込める仕事はどんなもの?

大阪で高収入が見込める仕事   それでは、大阪で高収入が見込める仕事にはどのようなものがあ…

adult-african-analog-watch-935863

男性に人気!東京で探す高収入なお仕事

東京で稼げる男性ってどういう男性? ・根拠はなくとも自信がある ・ポジティブだが過去の失敗から学ぼう…

c371163fa117b6edac79709072891142_t

未経験の男性が稼げるのは大阪!仕事探しを成功させる方法

大阪で仕事を探す ある特定の地域で仕事を探そうと思ったら、その地域の特性を知ることも一つの指標になり…

6f7b1b75c0c333f0d2326e7e0668918b_s

未経験OK!男性が稼げるお仕事一覧【大阪編】

     未経験OK、大阪で稼げる仕事   厚生労働省の『賃金構造基本…

3c37af3d77d928de9d5dc325f49fcf9a_s

男が稼げる職種とは(東京編)パートⅡ

ITコンサルタント 東京というビジネス激戦区では競争率が高い分、最先端の情報や 技術等も得やすい環境…

1369e8024cf51a6585381076715a38e6_s

大阪で男が稼げる職種とは?

どの職種が稼げるのか。データが示す収入 2015年に厚生労働省が出した、「賃金構造基本統計調査」の地…

b26d6b6a13880f74746b57bbcf9e78c1_s

【東京編】未経験の男性でも稼げる仕事ランキング

未経験の男性でも稼げる仕事ランキング 賃金構造基本統計調査より東京の職業別年収データを抽出して、さら…

business-2560961_1920

大阪に移住する男性必見!高収入の仕事ランキング大阪編

高収入仕事ランキング 第1位 保険外交員                              …

cloudy-sky-between-two-skyscrapers-buildings-picjumbo-com

稼げる仕事は大阪にあった!稼げる男が教える大阪でのワークスタイル

固定給+歩合制の仕事を選ぶ 現在、会社員として働いている人が「稼ぐ仕事って何?」と考えたとき、まず思…

453042771bdb42e9df23a6bb5838b114_s

【大阪版】男性が稼げる日払いの仕事探し

    一般的な日払いの仕事       大阪府で…