30代で起業するために準備しておくべきこと

日本政策金融公庫の総合研究所のデータによると、起業する人の最も多い年代は30代・40代となっています。

起業したときの年齢は30代が約35%、40代も約35%となっており、20代での起業は7%ほどとなっています。

30代は社会に出てから数年~10年ほどを過ごしていることになりますが、体力もあり、社会経験も十分に積んでおり、周囲と仕事をしていくうちに、それなりの人脈も形成できているため、起業には適した年齢であると多くの人が考えていることがうかがえます。

企業を始める準備

white-2569633_1920

独立したい、起業したい、と考えるタイミングは人それぞれだと思います。

小さいころから、社長になりたいというぼんやりとした夢を描いていた人もいれば、学生時代にビジネスチャンスを見つけてそれに飛び込む人もいます。

ビジネスマンとしてキャリアを積んで、確信してから独立する人もいるでしょう。

ただ、やはり会社を作って経営していくためには、しっかりとした準備が必要になってきます。

 

 

資金の用意

 

まずは何よりも資金の用意です.

何をするにもお金が必要です。資金は会社の血液なので、これがなければ企業は回っていきません。

事務所の家賃、光熱費、社員の給料はもとより、業務に必要な機材の購入など、お金はいくらあっても足りないでしょう。

最低、3カ月~6カ月程度、売り上げがなくても回るだけのランニングコストが必要だと言われています。

資金を用意するためには、銀行から借り入れをするか、自分で貯金をするかの二択になると思います。

30代で起業を考える場合、20代からそのための資金を用意する必要があります。

 

 

業務に必要な知識や技術・資格の取得

 

普通に会社で働いていれば、養われていく要素でもあります。

どのようなモノやサービスを提供していく会社なのかにもよりますが、自分がもともと働いていた業界で起業すれば、業界知識も業務経験もそのまま持って独立することができるはずです。

士業や、職人系の仕事ではその傾向も強いと思います。

逆にベンチャーなど新しいビジネスを仕掛けていくときは、試行錯誤の割合も大きくなっていくでしょう。

 

 

経営知識

 

30代で起業する人は、それまでの人生をどこかの会社に入って働くことで過ごしてきていると思います。

その場合、誤解を恐れない言い方をするならば、会社の歯車となって働いているため、あまり全体を見渡せる位置にはいないかもしれません。

そういう意味では、20代のうちから意識して経営知識は学んでおく必要があります。

 

 

顧客の確保

 

起業を成功させるポイントの一つは顧客を付けてから独立することです。

起業とはお金の流れを新しく作ることと言い換えることができます。

顧客にモノ・サービスを提供して、代わりにお金をもらう。

この流れを新しく作ることと言えます。

よって、起業する前に顧客を確保できているなら、最初のスタートとしては上々です。

しかし、会社の形もないうちから誰かに相談して、取引の約束をするのはやはり難しいものです。

この辺りは、いままで培ってきた人脈が生かされるところと言えるでしょう。

 

 

家族の理解

 

起業はリスクの高い行為です。日本は、普通に会社に入って働けば、生活していけるだけのお金を稼げてしまいます。

しかし、起業は失敗すればさまざまなものを失います。

その中で、起業という選択肢を選んで実行するとなると、周りにも迷惑や苦労を掛ける可能性があります。

身近な存在である家族はその被害を最も受けることになります。

30代なら結婚して子供が生まれる頃でしょうか。

生まれた子供は小さいかもしれません。

ここでしっかりと家族の理解を得ておかなければ、何のために会社を興したのか、わからなくなってしまうかもしれません。

 

 

20代から準備をする

 

以上、5つの要素を見てきました。

しかし、いきなり起業しようと思ってもすべての要素を満たせていることは少ないと思います。

資金の用意も、業務知識の蓄積も、最低限の経営知識も、どれも用意するためには時間がかかります。

よって、30代で起業しようと考えたなら、20代から準備をする必要があるでしょう。

 

 

商機を見極めて

 

ただし、ビジネスには商機が確かに存在しますので、チャンスと思った時期に行動に移せないと失敗するか、小さな成功しか得られないかもしれません。

法律が変わるとき、新しい技術が普及するとき、など時代の波がいくつも押し寄せる中で、その波にうまく乗ることで大きな成功をえることが可能になります。

起業に必要な要素をできるだけ揃えて、商機を待って、素早く行動することが成功の一つの方法と言えるでしょう。

 

 

危機を乗り越える力

 

30代は多くの人が起業に選ぶ年齢です。

それなりの社会経験を積んで、きちんと準備をしてくれば、良いスタートを切ることができるでしょう。

ただし、どれだけきちんと準備をしても5年以上生き残れる企業は、15%ともいわれています。

どんな企業にもピンチの時は訪れます。

そこを乗り切ることができるのは、起業家自身の強い意志とそれが生み出すパワーに他ならないのです。

people-2344401_1920

合わせて読むべき記事

7f118494d811fe104f4d56f00d68886c_s

30代からでも遅くない!起業を成功させる方法

30代での起業は遅いのか? 起業に適した年齢というのはあるのでしょうか。 独立を志している場合、他の…

photographer-designer-office-workspace-setup-from-above-picjumbo-com

30代で起業!知って得する起業方法を徹底解説

30代がキャリアの分かれ道である理由 30代という時期は、企業内で役職につき、責任ある仕事を行ってい…

cup-mug-desk-office

30代で稼げる人が実践したこととやめたこと

30代で稼げる人   それでは30代で稼げる人というのはどういう人でしょうか。 例えば、M…

otoko-kousyuunyuu

20代でも稼げる!キャリアアップへのコツ

    キャリアって何?   キャリアアップを考える前に、『キャリア』…

business-agency-team-working-on-new-ideas-picjumbo-com (1)

30代で年収1,000万以上稼ぐ方法とは?

登る山の高さを知る しかし、実際に30代で年収1,000万円を稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか。 …

Startup Business People Working on Laptop

20代で稼げる仕事と20代では稼げない仕事の見極め方とは

20代、稼げる仕事の見極め方 では、20代で稼げる仕事に就くためにはどうすればいいでしょうか。 同じ…

348c098978de9acd2e12229d0bcf388dc9df41e21394490302

20代で稼げる仕事の共通点や稼げるようになるための基礎知識

20代から稼げる仕事には何がある? 20代の平均年収は296万円です。 年間所得が300万円以下だと…

a783aae2dfef64c02ecb380439c4040c_s

20代で稼げる人に共通していることとは?

20代で稼げる人の共通点   稼げる人にはどのような共通点があるでしょうか。 仕事の種類も…

otoko-syuunyuu

これで失敗しない!20代で起業する方法!

  起業の現実   20代での起業が少ない理由の一つに社会経験の未熟さというもの…

85d32e2e88e87dfe07305f32affdb08b_s

20代から稼げる仕事ランキング

20代から稼げる仕事ランキング   今回は厚生労働省が発表している平成28年度の『賃金構造…