20代で稼げる成功者になるために今日からできること

20代の平均年収は、他の世代と比べて低いものとなっています。

これは働き始めたばかりで、経験と知識が不足していることや、実績がないことなどが影響していると言っていいでしょう。
報酬はその人の評価を表していると言っても良いのですが、そもそも評価してもらう実績がまだないのがつらいところです。

しかし、20代も前半と後半では年収に100万円ほどの開きがあります。

20代前半の平均年収が244万円であるのにたいして、20代後半は348万円となっています。
また、20代でも人によっては500万円、1000万円と稼いでいる人もいます。

では、稼げる人とそうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。
そして、自分も稼げる人間になれるとしたら、今日から何を始めたら良いのでしょうか。

すぐに変えられるものと、そうでないもの

努力といっても何をしたらいいかわからない人もいるでしょう。
単純に稼げるようになりたいと言っても、どうすればいいか、悩むばかりの人もいるはずです。

特に自分の身の回りで変えられるものとそうでないものが存在します。
変えられないものの事を「環境」というのだ、と新入社員の時に習った人もいるかもしれません。
しかし、自分自身ならばいくらでも変えようがあるはずです。

コスト意識

最も簡単に変えられるものは何かといえば、それは意識です。
自らの仕事に対する意識を変えるとそれが結果にもつながっていきます。

その意識の中で特に20代の若手に不足しているのがコスト意識です。
全てのものにはコストが発生しています。
自分が会社で働いている時間も給料という形でコストがかかっています。

もちろん周りの同僚や先輩、上司もそうです。
使っている什器もそうです。机も電気もなにもかもにお金がかかります。

特に時間とコストに関して、意識を変えることが重要です。
多くの人は時間で雇われているのですが、その時間給に見合った成果を出しているかを考える必要があります。

給料はもらうモノじゃない

0da314e13c4114e3baffc10a7ac3a8dd_t

また、仕事に直結する考え方として、給料に関するものがあります。
多くの労働者は「会社から給料をもらう」という表現をします。

しかし、優秀なビジネスマンは同じ表現を使っていても、心の中ではそうは思っていません。
給料は、「自分が会社の看板や道具を使って稼いだお金の、自分の取り分」という意識があります。
主体性が違うのがお分かりになるでしょうか。
稼げる人になるためには、稼ぐ意識が必要になります。

あくまで、自分が稼いだお金を会社と分けた取り分が給料なのです。
そう考えると、先に説明したコスト意識も絡んでくることが分かるはずです。

体を鍛える

効率のいい仕事、といえば聞こえはいいですが、それを行える人など限られています。
優秀な経営者などを見ていると、彼らは効率よく仕事をこなしている部分も確かにありますが、それ以上に仕事に人生の多くを割いています。
休日などほとんどないくらいに朝から晩まで働く人が、大企業の経営者には多いのが印象的です。

朝5時に起きて、6時に出社して、定時まで。
それから仕事を家に持って帰って、寝るまで仕事をする、なんて人がザラにいます。
もはや仕事の権化とさえ言えますが、だからこそ、普通の人間は彼らに勝てないのです。
仕事を愛していると言ってしまえば簡単ですが、それを支えているのはやはり体力です。

多少、効率が悪くて一日に他の人の8割しかできなくても、倍働けば一日の成果は1.6倍です。

それを力押しと言いますが、馬力で乗り切ってしまう人も強いです。
儲けている人、稼いでいる人はアクティブで、バイタリティにあふれている人が多く、会って話をするだけで何かしらのインスピレーションを得ることもあります。
稼げる人はそもそもの馬力が違うのです。

個人のキャリアと会社の利益

近年では、キャリア形成などを考える人も多いと思います。
個人のキャリアを考えるのももちろん大切ですが、それを重視するあまり、会社を学校と勘違いしている人も多いようです。

会社は働いてアウトプットを出し、その代わりに給料をもらうところです。
それをした上でキャリア形成を考えるならわかりますが、それが逆転している人もちらほら見受けられます。

さる20代の若者が自身のブログで同世代に対して、「会社は学校じゃねえんだよ」と言い放ったのが、大物経営者たちに受けたなんて話もありましたが、それがやはり経営者たちの本音です。
その若者は、グループの子会社の社長に抜擢されて、目を見張る成果をあげています。

まとめ

gahag-0058618957-1

何かを変えたいなら、地道な一歩を踏み出す必要があります。
そして、その一歩を踏み出すために必要なのは、進もうとする意志そのものです。
まずは意識を変えることが大切です。

会社が知らない間に払っているコスト、給料の本質、効率と力、キャリアと会社の業務のバランスなど、一度考え直してみるとよいです。
報酬は、自身の評価で決まります。

そして、会社の評価を上げるためには、会社にどれだけ貢献したかが大切になってきます。

合わせて読むべき記事

gahag-0089178445-1

20代ならではの起業方法と起業の手順について

20代で起業する方法 箱を作るだけならば簡単にできるので、起業だけならすぐにできます。 しかし、事業…

mojito-with-a-laptop-picjumbo-com

30代だからできる!30代の稼ぎ方とは

スキルのある社会人なら副業を積極的に 古い体質の多くの大企業が副業を禁止していることは確かですが、そ…

3dfc814e1cfd6b16758be4aa3d55f780_s

【30代から稼ぐ】稼げるビジネスマンになる方法

目標を設定する   人の考え方はそれぞれなので、人生の歩み方もそれぞれです。 あまり多くの…

modern-graphic-designer-essentials-picjumbo-com (2)

【大阪編】高卒でも稼げる!男性におすすめの仕事ランキング

高卒男性におすすめの仕事ランキング 大阪編 第1位 弁護士 年収800万円   大学を経由…

two-people-go-through-the-underpass-picjumbo-com

今から取り組もう!30代で稼げる人になる方法

なぜ、30代なのか この記事を読んでいる方の中には、なぜ30代から稼げる人になる、なんだ。 20代か…

man's hands typing message on touch screen mobile while sitting on wood table at balcony terrace with flare sun

意外と知られていない!20代のうちから稼げる仕事

外と知られていない!20代のうちから稼げる仕事   土地家屋調査士 25~29歳:平均年収…

cup-mug-desk-office

30代で稼げる人が実践したこととやめたこと

30代で稼げる人   それでは30代で稼げる人というのはどういう人でしょうか。 例えば、M…

publicdomainq-0018641dcx

30代で稼げる人と40代・50代になっても稼げない人の違いとは

年収=自分の評価 結局のところ、年収と言うのは報酬を払ってくれる人が、どれだけ自分を評価してくれてい…

entrepreneur-1765836_1280

20代で稼ぐ方法とは?副業のメリット・デメリット

    副業を認める会社も増えている   かつては、副業を禁止する会社…

348c098978de9acd2e12229d0bcf388dc9df41e21394490302

20代で稼げる仕事の共通点や稼げるようになるための基礎知識

20代から稼げる仕事には何がある? 20代の平均年収は296万円です。 年間所得が300万円以下だと…