未経験でも大丈夫!憧れの正社員で稼げる仕事ランキング

転職する際に気になるのは、未経験でもやっていけるかどうかというところでしょう。

働けば働くほど、経験と言うものがいかに大事であるかが身に染みてしまうため、新しい業界や仕事にチャレンジしにくくなります。

しかし、人には様々な事情があるため、時には仕事を変えなければならないこともあると思います。

そんな人たちのために、今回は未経験でも正社員として働きやすい、稼げる仕事ランキングを見ていくことにしましょう。

未経験可、正社員として働く仕事ランキング

975ba1fb5a6d3ac82df63afa2a782b08_s

 

今回は厚生労働省が発表している平成28年度『賃金構造基本統計』に記載されている職業を年収順に並べ、その中から比較的未経験でも就職しやすいものを選んでご紹介したいと思います。

 

第1位 保険外交員                        年収636.85万円

 

数ある業界の営業職の中でも、稼ぎやすいのは保険外交員です。

就職するときに資格は必要ないことがほとんどで、学歴なども問われません。よって、就職するだけならば、比較的容易だと言えます。しかし、これは逆に言えば、営業成績が全てであり、現在の実力と成果そのものが問われることの裏返しとも取れます。

営業職はどの業界でも、給与に占める歩合給の割合が高い反面、基本給が低く抑えられています。よって、まったく契約が取れない場合は、その低い基本給だけになるのですが、当然生活は苦しくなります。

経済的なことを理由に転職していく人も多いため、営業職全般はどの業界でも人の出入りが激しくなります。

ただし、逆に好成績を出すことができれば、一年目からでも高年収を稼ぎ出すこともできる職種です。

契約を取るためには人柄と行動力がものをいうため、アクティブでパワーのある人には向いている仕事です。

 

 

第2位 システム・エンジニア       年収560.21万円

 

IT業界は慢性的な人手不足であり、常に新しい人材を募集しています。

求人情報を見ると、未経験可という募集も多くみることができます。転職しやすい理由はもう一つあって、学歴がそれほど重視されないところです。

システムの設計や、プログラミングには一種の職人技のようなところがあって、これは学歴とはあまり関係のないところで適性があるのも理由でしょう。

システム・エンジニア、つまりSEの仕事は要件定義、仕様書の作成、設計書の作成などの上流工程とされていますが、人手が足りない場合は自信がプログラミングやテストも行います。

ただし、大手の開発会社と中小のソフトハウスでは、給与に差が出てくるので就職するときはよく考えたほうが良いでしょう。

もっとも、一度、どこの会社でも飛び込んで技術を身に着けてからの転職もしやすいので、修行と割り切って手に職をつける考え方もあります。

 

 

第3位 港湾荷役作業員                 年収523.29万円

 

港湾荷役作業員は、港についた船から荷物を降ろして倉庫に運んだり、逆に倉庫の荷物を船に積み込む仕事です。

就職にあたっては、学歴などはあまり求められません。車の免許や、荷物を運ぶためのフォークリフトなどの免許も就職してから取得することができるので大丈夫です。

この仕事の年収が高い理由の一つとして、残業時間が多いことが挙げられます。

船と言うのは飛行機や電車と違って、2~3時間の遅れはよくあることだそうで、その間待機している必要があります。そうなると、拘束される時間に給与が発生します。

体を動かす仕事ですので、デスクワークと比べて体力は必要になってきますが、それでも平均年齢は40歳程度であり、普通に働けることが分かります。

これは大工の平均年齢と同じくらいです。

 

 

第4位 自動車外交販売員              年収485.81万円

 

自動車外交販売員も営業職の一つです。ショールームで車を販売したり、外回りをして、個人や法人の顧客を相手に車を販売する仕事になります。

保険外交員のところで営業職の大きな特徴をお話ししましたが、自動車外交販売員も似たような待遇になります。

やはり学歴はそれほど重視されず、営業成績がモノをいう世界となってきます。

ただし、商売柄、自動車の免許くらいは持っていたほうが良いでしょう。

人柄と行動力があったほうがせいかにつながりやすいですが、やはり車のことが好きでよく知っている人のほうが適正があると言えます。

 

 

第5位 電気工                               年収472.55万円

 

この世から電気がなくならない限りは仕事があるので、ある意味でくいっぱぐれない仕事です。

就職する時には、未経験であっても、第2種電気工事士の資格を持っていることが望ましいです。取得までにかかる学習時間は150時間程度と言われており、働いていても片手間で取得できることも魅力です。

就職先は、大型家電量販店、電気屋、工務店など様々です。

体力的に厳しいものもあると言われますが、業界自体で高齢化が進んでいるため、現場にも50代以上の方が活躍している姿も多いです。

第一種電気工事士を取得して独立し、人を使えるようになると重労働からは解放されます。また、大手から仕事を受注できるようになると年収もぐっと上がります。

 

 

まとめ

330363dfc524cff2488f2ebde0500896-600x337

以上、未経験でも大丈夫!憧れの正社員で稼げる仕事ランキング、と言うことで見てきました。本記事が読者の参考になれば幸いです。

合わせて読むべき記事

publicdomainq-0007765xmg

20代の営業が年収400万以上稼ぐための秘訣とは?稼ぎたい人が習得するべき営業スキル

行動力   まず何よりも行動力です。 学歴はなくても営業に就職し、持ち前の行動力と人当たり…

business-561388_1280

楽して稼げるバイトなら○○がおすすめ☆

人気がない、深夜の漫画喫茶 楽して稼ぐことが出来るアルバイトの代名詞です。 漫画を読みながらネットサ…

0a89d21ab5da646bdc40cafbed22b391_s

今後伸びる業界の稼げる男の職種(大阪編)

大阪の現状 大阪と言えば、東京都双璧をなす、西の大都市です。 しかし、景気の上下は大阪にも例外ではあ…

1453881629232

営業職の年収は?これを読めば30代で高年収を稼げるようになる

近年の30代営業職の平均年収 平成26年に行われた国税庁による民間給与実態統計調査の結果によると、日…

office-2609253_1920

実は稼げる!サービス業の仕事の実態について

サービス業の種類 宿泊サービス レジャーサービス 金融サービス 教育サービス 情報サービス 医療サー…

macbook-and-clutter-picjumbo-com

どうせ働くなら稼げる仕事!今、サービス業で稼ぐ人が急増中

どのような職種がサービス業に分類?   サービス業という言葉はよく耳にする言葉ですが、どの…

6f7b1b75c0c333f0d2326e7e0668918b_s

未経験OK!男性が稼げるお仕事一覧【大阪編】

     未経験OK、大阪で稼げる仕事   厚生労働省の『賃金構造基本…

notebook-731212_1280

男が稼げる職種とは(名古屋編)

なんといってトヨタの力が絶大 東証に上場している企業の中で、一番時価総額が高いのはどこの企業か考えて…

entrepreneur-1765836_1280

男だからこそ稼げる仕事って何?タイプ別稼げる仕事

女性を喜ばせるスキルに自信がある方へ・・・歌舞伎町を賑やかすホスト 客として来店した女性をお酒やトー…

coins-1523383_1920

大阪で稼げる!男性のお仕事ランキング

 大阪で稼げる男性の仕事ランキング   第1位                 医師   …