大阪で稼げる!男性のお仕事ランキング

近年の大阪の平均年収は約520万円となっており、東京、神奈川、愛知についで全国で4番目になっています。

中央値は480万円となっており、これは日本の年収の中央値350万円よりもかなり高い数字です。

大阪・神戸を含む経済圏は、GDPの面でも世界有数な地域であり、経済活動が活発な地域です。

では、そんな大阪で稼げる男性の仕事にはどんなものがあるのでしょうか。

今回は、厚生労働省が平成28年度に出した『賃金構造基本統計』のデータから、年収が高い職種をランキング形式でご紹介していきたいと思います。

 大阪で稼げる男性の仕事ランキング

 

第1位                 医師                                                               平均年収1487.65万円

 

近年大阪で最も儲かる仕事の一つは医師です。

医学部に入学するところからすでに難関なのですが、その後6年大学で学び、研修医として実務を2年以上学ぶと30歳くらいになっています。

 

 

第2位               大学教授                                                        平均年収1097.96万円

 

博士号を取ったあと、どこかの大学に就職して助手、講師、助教授、教授とステップアップしていく必要があります。教授になるには大学にもよりますが、30代後半と言われています。

 

 

第3位               弁護士                                                           平均年収808.88万円

 

社会正義のために働く仕事です。合格までの学習時間は8000時間から10000時間ともいわれており、平均合格年齢は28歳前後となっています。

弁護士の貧困や就職先がないなどの話も聞きますが、平均年収を見る限り十分稼げる仕事に変わりはないようです。

 

pexels-photo-167686

第4位               公認会計士、税理士                                      平均年収793.94万円

 

医師・弁護士に並ぶ日本三大国家資格の会計士。税理士もまた難関試験ですが、やはり学習時間は5000時間以上と言われています。

公認会計士は監査法人か、会計士事務所への就職のほかに企業の中で企業内会計士として働くこともできます。

 

 

第5位               保険外交員                                                    平均年収781.15万円

 

保険外交員は営業職です。なるのに学歴も資格も必要ありません。

成績が全てで、自分の仕事の結果がすぐに給与に反映されるので、やりがいのある仕事ですが、向かない人は経済的につらいかもしれません。

 

 

第6位               大学講師                                                        平均年収710.06万円

 

大学教授になる前のステップの一つです。

教授にならなくても、講師の時点でかなりもらえます。講師には常勤講師と非常勤講師があります。

実は大学教授を含めて、講師なども博士号などはなくてもなれます。

大学が認めればなれますが、一般的ではありません。

非常勤講師の中には、元スポーツ選手や将棋の棋士などがやっていたケースもあります。

 

 

第7位               一級建築士                                                    平均年収704.09万円

 

一級建築士は、設計できる建物の大きさに制限がないため、一戸建てからスタジアムなどまで手掛けることができます。仕事の成果が目に見える形になるため、やりがいを感じられます。

 

 

第8位               自然科学系研究者                                         平均年収700.83万円

 

企業や公的機関の研究所で働く仕事です。大学で理系の学部を卒業した後で就職するのが一般的です。

大学での研究のキャリアの延長線上に道が開けてきます。

 

 

第9位            高等学校教員                                                平均年収696.69万円

 

教師は薄給などとも聞きますが、高校の先生はかなり高年収のようです。

大学で教員免許を取得した後、採用試験を受けて教師になります。

授業やテストだけでなく、学校の雑務や、思春期の生徒たちを相手に部活の顧問やその他をしなければならない仕事です。

 

 

第10位             玉掛け作業員                                                平均年収670.12万円

 

クレーンに吊り下げる、重量のある荷物の荷解きや、玉掛を行います。

しっかりした知識がないと荷物が落下して危険ですので、資格を取得する必要があります。

年収は高いですが、玉掛作業員自体の数は少ないのが特徴です。

 

第11位               各種学校・専修学校教員                               平均年収637.01万円

 

看護学校や、自動車学校などを想像してもらえればわかりやすいでしょう。

教員資格をとるには、「専修学校設置基準」に記載された要件を満たす必要があります。

 

 

第12位               技術士                                                           平均年収619.55万円

 

技術士は資格ではありますが、一種の称号みたいなものです。

国家資格ですが、独占業務はありません。

技術関係のコンサル先を選ぶときに技術士の資格を持っている人を選ぶと失敗が少なくなります。

 

 

第13位               システム・エンジニア                                  平均年収585.18万円

 

システム・エンジニアと言っても様々な分野があります。組み込み系やオープン系などで、習得するプログラム言語なども変わってきます。

 

pexels-photo-577585

第14位               金属・建築塗装工                                           平均年収575.48万円

 

金属製品や建築物に塗装する仕事ですが、素材に合わせて塗料を変えたりするなど、知識や技術が必要なため、一人前になるには時間がかかります。

 

 

第15位               電気工                                                           平均年収560.47万円

 

転職するときは、第二種電気工事士を取得してからが良いです。

資格取得まで学習時間は150時間程度と言われています。

インフラの一つなので、電気がなくならない限り仕事はなくならないと言われています。

 

 

まとめ

 

以上、大阪で稼げる!男性のお仕事ランキング、ということで厚生労働省のデータをもとに15位までご紹介してきました。

大阪で稼げる仕事には、医師から電気工事士まで、様々なものがあることが分かります。

本記事が読者の参考になれば幸いです。

合わせて読むべき記事

348c098978de9acd2e12229d0bcf388dc9df41e21394490302

年収500万以上の生活を送るために今やるべきこと

    今の年収はいくら?   この記事を読んでいる人の多くはおそらく…

pexels-photo-533189

年収1,000万以上の生活を送りたい方必見!高収入の仕事に就くためにしておくべきこと

      1.仕事に必要な資格を取る   そもそも、その資…

pexels-photo-533189

男性必見!東京で高収入な仕事ランキング

【東京】高収入仕事ランキング   東京都の平均年収612万円。 中央値572万円となります…

6e89b0b82049d7681a543a3cae206847_s

サービス業のイメージが変わる?稼げる仕事をしたい方にサービス業がおすすめな理由

サービス業とは   サービス業とは何か、という定義は実はしっかりと固まっていません。 一次…

お金

20代必見!将来稼げる仕事に就くためには

    20代は修業の期間?     これは経営者などにも多…

publicdomainq-0020186gnx

年収1000万以上稼ぐにはどんな資格や特技を持っておくべきなの?

年収1000万円以上稼げる仕事をみる 年収1000万円稼ぐために必要なスキルや資格を知りたければ、ま…

using-iphone-6-on-business-meeting-picjumbo-com

高卒でも東京で稼げる仕事に就くには?今から始めるべき稼げる男になるための大事なポイント

高卒でも、東京で成り上がる事は出来る 高卒と大卒で生涯年収が大きく異なるというのは、仕事に就いた時の…

AdobeStock_64617196

意外と苦しいって本当?年収1000万円以上の生活の実態とは

年収1000万円の生活を考える   生活を考えるときにまず念頭に置かなくてはいけないのは可…

stunning lifestyle imagery for modern creatives...
check out another scenery / perspective

年収500万以上の仕事内容と仕事を効率的に進める裏技

30代後半~40代前半というステージ   先にも説明した通り、平均的な男性の場合に年収50…

home-office-336378_1280

2017年稼ぐならこの資格!高収入の資格ランキング

求められるスキルあ詰め込まれた米国公認会計士 日本の企業相手に監査業務を行う法人を監査法人といい、監…